女性ならではの感性を活かした
ショート動画づくり。
視覚、聴覚で伝えることができる動画はSNSでサービスを売る時代にぴったり。視覚と言っても動きがあるだけでその伝わり方は何十倍も違うのです。動き一つで格好良くも、可愛くも、優雅にも魅せられる。
そんな動画作成の魅力にあなたもきっと取り憑かれるはず。
女性向けSNSデザイン学校の先駆けとなった、Liliデザインアカデミー。
ショート動画の時代到来と共に、誰もがクリエイターとなれるよう、初心者からでもスキルアップができる講座を開講。
クリエイティブなショート動画の制作から効果的な編集、魅力的なアニメーションの組み込み、そしてSNSプラットフォームでの展開に至るまで、包括的なスキルを身につけることが期待されます。
あなたが得られる未来
運用代行としてお仕事の幅を広げたい
企業や個人に対してショート動画の制作と編集のスキルを提供できるようになります。ソーシャルメディアプラットフォームの重要性が増す中、企業は効果的な動画コンテンツを求める傾向があります。受講者は運用代行としてクライアントに価値を提供でき、クライアントのマーケティング戦略に貢献することが期待されます。
ショート動画クリエイターとして活動したい
自身のショート動画クリエイターとしてのキャリアを構築することができます。個人のクリエイターとして、独自のスタイルやブランドを確立し、オーディエンスを引きつける魅力的な動画を制作できます。クリエイティブな表現の場を見つけ、自分の作品を発信することができます。
自分の商品やサービスを素敵な動画で魅せたい
自分自身や所属する企業の商品やサービスを魅力的にプレゼンテーションするための動画を制作できるようになります。商品やサービスの特長を伝え、視聴者に感動や興味を与える動画を作成することで、自己プロモーションやビジネス展開に活かすことが可能です。
カリキュラムの特徴
素敵な素材を撮る
クオリティの高いショート動画を制作するために必要な素材の撮影方法に焦点を当てます。参加者は美しい景色や興味深い瞬間を捉えるための撮影テクニックを学び、視聴者を引き込む魅力的なコンテンツを制作するスキルを磨きます。
Capcutで編集する
Capcutは手軽で使いやすい動画編集ツールであり、講座では参加者に基本的な編集スキルから高度なテクニックまでを指導します。エフェクトの追加やクリエイティブな編集手法を活かして、動画の魅力を最大限に引き出す方法が紹介されます。
Canvaでときめく
アニメーションを作る
Canvaを使用して、動画に華やかで魅力的なアニメーションを追加する方法を解説します。参加者はCanvaの機能を活かし、プロフェッショナルな見栄えを持つアニメーションを制作するスキルを磨きます。
インスタグラムを攻略する
作成したショート動画を成功に導くためのインスタグラムの活用方法や戦略を詳しく紹介します。ハッシュタグの効果的な使い方やアルゴリズムへの適応など、参加者が広範な視聴者層を引きつけ、フォロワーを増やすノウハウを提供します。
常に新しいトレンドをキャッチできる
Liliデザインアカデミーが受講生のため、定期的に開催する「Plutinum meet time」にご招待させていただきます。デザインやウェブ業界のトレンド、インスタやCanvaの最新情報などを惜しみなくキャッチすることができます。
あれ?投稿一つ作るより、ラクなのでは?と気づきました!
これからリールを発信しないといけないことは分かりながらも、リールで自分の世界観を壊さずに作ることが難しいと感じていました。
リールは投稿より自分カラーが出るので、自分の出し方が分からなかった私でしたが、少しずつ出せるようになりました。そもそも、capcutの操作に苦手意識を持っていて、canvaで作ったりと、自分で逃げ道を作っていましたが、りりさんが教えてくれるなら、私も頑張らなくちゃ!という思いがあり、リール作成をスタートしました。だけど、操作に少しずつ慣れてくると、あれ?投稿一つ作るより、ラクなのでは?と気づきました。初めは、自分らしくないリールもありましたが、それも経験で消去せずに記念に置いておこうと思い、そこから、少しずつ大人かわいいリールとは?どうしたら、最後まで見たくなる?と、視聴者側の思いを考えるようになり、私はなぜ今、リールを最後まで見たんだろう?と、他の人のリールを見て言語化し、同じ要素を取り入れたりと、操作だけでなく次のステップへと進めているように感じます。また、講座では、次は、どんな動画があがっているかな?と配信が楽しみで、メールが来るのは分かっているけれど、ついついホームページを開くのが日課になっています。りりさんが海外の方のリールをよく見るとおっしゃっていたので、私も海外の方のリールを見るようになりました。
このアングルから、こういう切り替えをするんだ!も目新しい撮影方法があり、そこもまた新しい発見があり、日本のリールはダサいって思われてるのは悔しいなと思って、私もこれから頑張りたいです♡
カラーセラピーや占いを受けてみたいと言ってくださるお客様が増えました。
りりさんの大人かわいい世界観が大好きで、ちょうど自分の集客のためにリールを学ぼうと思っていて、タイミングがバッチリ合ったので入会しました。
今までは忙しいからあまり外には出なくて、世界観作りをあるものでなんとかしようとしていましたが、きちんと揃えるべき道具(私の場合はティーセットやお花、壁紙など)や器具(シーリングライトなど)を揃えました。まだまだですが、狭い部屋でも撮影する一角だけでもきちんと作り込むと撮れると、りりさんが仰っていたのでやってみました。
本当に狭い団地に住んでるんですが、一応それなりに撮れました。
今まではしていなかったけれど、何かに使えるかもしれないと思い、動画をとる癖がつきました。
いろんなところに目を向けられるようになったし、集客にもリールにも使えるかな?と思い、ずっとお休みしていた習い事も復活しました。
気持ちも何かいいものないかな?って常なワクワクしているので、少しだけ女子力も上がった気がします。
たまには顔出しもした方がいいと思って、今一生懸命ダイエット中です。
まだ上手に作れないんですが、それでも以前よりインスタでの交流も増えてきて、私のやっているカラーセラピーや占いを受けてみたいと言ってくださるお客様も増えました。
投稿だけのときとは反応が全然違うので、リールってすごいんだなって実感しています。
自分のペースで学んでいけるのでとても助かっています。
クラスに入会したきっかけは「サロン開業」を決めたことでしたが、リリさんのような素敵な世界観のリールを作ってみたいという気持ちが強かったです。実際入会してからは、数年ぶりにフィードの投稿をしてみたりプロフィール文章を書き換えてみたりと、Instagramで発信する準備を行動に移すことができました。また、観る側から発信する側へ変更したことで、なんとなく眺めるだけだった他の方の投稿を「どんなふうに発信しているのか?動画を通して何を伝えたいのか?」など、発信者としての視点を見られるようになり、Instagramを見ている時間さえ楽しく変化していきました。
クラスは一つひとつ動作で丁寧に説明してくださるので、CapCutを初めてインストールした動画初心者でも着いていけない!と焦ることは全くなく、自分のペースで順序立ててリールを学んでいけるのでとても助かっています。
また、仕事と家事育児でバタバタな毎日でなかなか動画を撮影する時間がないのが現状なのですが、無料や有料で動画がダウンロードできるサイトなども教えて下さっているので、ものすごく活用させていただいています。もともと感覚でなんとなく扱いながら覚えていくよりも、1から順に理解したいタイプなので、こちらのクラスに入会して本当に良かったと思います。
まだ2ヶ月目ですが、今後の動画更新もワクワクしながら待っています。焦らず、少しずつ、でも着実にリール作成ができるようになりたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
ショート動画クリエイタークラス加入は、私にとって人生の転機となった気がします!
これまで動画編集経験はほとんどありませんでしたが、クラスで編集方法やテクニックを学ぶことで、自分のアイデアを形にする楽しさを知りました。短い時間でストーリーを伝える難しさも学び、より深く考えるようになりました。
また、リールの編集を通して、自分の考えや想いを表現する方法を学びました。BGMなどを効果的に使うことで、より伝わる動画作りになるよう更にスキルアップしていきます!
心理面でも、最初はうまく編集できず、何度も挫折しそうになりましたが、練習を重ねることで、徐々に上達していく実感を得られています!完成した動画を公開し、フォロワーさんからのコメントをもらうことで、自信がつきました。
完全動画受講なので、自分の好きな時間に取り組めるのも助かっています!
私自身も、ショート動画は、情報発信や自己表現、ビジネスなど、様々な可能性を秘めていると感じています!なので、LISMで学んだ事を活かして、今後も積極的に動画作りに取り組んでいきたいと思っています。
クラス加入は、私にとって人生の転機となった気がします。今まではデザインでと思っていましたが、動画作りが楽しみです!
これからも学び続け、成長していきたいです。
こんなリールが作れるよ
海外で人気のトレンドリールの作り方をいち早くご紹介!
Canvaアニメーションはオリジナルテンプレートを提供するので
初心者さんでも簡単に作れます♡
中が見える不思議なスマホ
ショート動画時代に始めるべき3つの理由
コースの内容
・毎週2回更新
・不定期zoom講座開催
・スマホ操作でもご紹介
・季節ごとのトレンド発表会
- 集客できるリールの表紙を作ろう (23:29)
- 《初級》Canvaでときめくアニメーション (19:19)
- 《初級実践①》写真コラージュアニメーション (10:00)
- 《初級実践②》指なぞりアニメーション (8:10)
- 《中級》Canva視聴完了率が上がるトランジション (15:07)
- 《中級実践①》マッチアンドムーブでイベント告知動画 (13:30)
- 《中級実践②》ぴょこっと可愛い動画 (7:43)
- 《中級実践③》回転して大人かわいいCanvaアニメーション×トランジション (16:23)
- 《上級実践・季節イベント》イースター×アニメーション・トランジション (14:25)
- 《上級実践》Before After 驚き♡トランジション動画 (19:08)
- 《上級実践》母の日×アニメーション・トランジション (18:34)
- 《上級実践》お客様の声紹介動画 (20:41)
- 《上級実践》お誕生日おめでとう動画 (27:08)
- 《上級実践》新商品発表動画 (25:29)
- 《上級実践》アニバーサリー動画 (25:10)
- 《上級実践》メニュー表動画 (26:04)
- 《上級実践》素材を集めて完成動画 (21:09)
- 《上級実践》ランキング発表動画 (27:09)
- 《上級実践》夏の挨拶動画 (22:42)
- 《上級実践》発送案内動画 (35:39)
- 《上級実践》ワークショップお知らせ動画 (26:39)
- 《上級実践》動く表紙で作品紹介動画 (26:34)
- 《上級実践》扉が開いてオープン日発表動画 (24:26)
- 《上級実践》一瞬で材料から完成動画 (24:13)
- 《上級実践》使用時の注意説明動画 (19:06)
- 《上級実践》商品の実用性&参加型動画 (30:11)
- 《上級実践》ルーレットで企画盛り上げ動画 (19:58)
- 《上級実践》クレーンゲームで景品獲得動画 (20:15)
- 《上級実践》ハロウィンランキング動画 (24:51)
- 《上級実践》秋の新入荷アイテム情報動画 (18:23)
- Capcut基本操作 (16:09)
- おしゃれな文字の装飾方法 (11:27)
- 高画質での書き出し方法 (7:32)
- Capcutおすすめフォント:日本語フォント(商用利用可能)
- Capcut基本操作:分割・削除・順番の入れ替え・時間調整方法 (8:43)
- CapCut基本操作:テキストの入力 (4:27)
- CapCut基本操作:アスペクト比 (3:45)
- CapCut基本操作:フォントの変更・追加 (5:40)
- CapCut基本操作:フォントサイズ・カラー (6:34)
- CapCut基本操作:テキストの設定保存 (7:10)
- CapCut基本操作:縁取り文字 (5:45)
- CapCut基本操作:プレビュー画面での編集 (5:24)
- CapCut基本操作:テキストの背景 (6:44)
- CapCut基本操作:縦書きテキスト (5:33)
- CapCut基本操作:テキストアニメーション (4:41)
- CapCut基本操作:手描き文字の挿入 (5:06)
2024年、時代はショート動画へ
ショート動画は、多くのソーシャルメディアプラットフォームでシェアされやすく、わずかな時間で要点を伝えることができるため、視聴者に短時間で情報を提供するのに適しています。
このクラスは新しいクリエイターや才能の発見の場でもあります。
今後、クリエイタークラスから講師になってくれる方、活躍してくれる方を発掘したいと考えています。
この時代に必須となるショート動画スキルを身につけて新たな時代を踏み出しましょう。